定額減税
共働きの我が家。
夫:会社員
私:パート※
※今回の定額減税における「扶養」の定
義は、パートは年収103万以下。
私は、扶養内で働いていますが、年収は
103万以上。今回の定額減税での扶養の
対象にはならないため、夫の方で控除さ
れるのではなく、
自分のお給料の源泉徴収税額から控除さ
れます。
なので、我が家は、それぞれのお給料か
ら減税されることになります。
定額減税は、1人あたり、所得税3万円・
住民税1万円の4万円が減税されます。
夫の場合は、引き切れますが、
私は、定額減税しきれません。
そういった引き切れない場合は、『調整
給付金』として足りない分を給付金とし
て受け取ります。
なので、2通りのパターンが存在するこ
とになります。
●定額減税のみ
●定額減税+調整給付金
そして、この調整給付金というのが、ミ
ソです!
引き切れない分は、「1万円単位で繰り
上げ」して給付されるというのです。
定額減税しきれない額は、1万円単位で
切り上げて算定され「調整給付金」とし
て支給されます。
い、いちまんえん単位!?
引き切れない額をそのまま給付されるわ
けではないんです。
例えば、引き切れない額が1万1000円だ
ったとしたら、
2万円が給付されます。
給付金は、1万円単位だそうで(⊙⊙)
まじですか?
これにより、定額減税4万円のはずが、
4万円+αの人が出てきます。
なぜ、足りない分をそのままの額で給付
しないのか?
1万円単位で繰り上げとなると、公平性
という面においてどうなんだろう?
定額減税分を引き切れちゃう人よりも、
引き切れない場合の方がお得といえそう
です。
おうちごはん
作り置きおかず
・きゅうりの浅漬け
・大豆と昆布の煮物