節約主婦のもぐもぐ日記

毎日をおいしく楽しく

日常

あの人気ドレッシングのレストラン!

おすすめのレストラン みんな大好き、ピエトロドレッシング。 レストランも展開しているんです。 行ってみました! 私のお目当ては、 『おかわりサラダ』サラダ食べ放題 サラダが大好なことと、 ピエトロドレッシングが使い放題という ことで、 おかわりサラ…

私(被扶養者)の健康診断の中身

春の健康診断 先週、健康診断を受けてきました(無料) 私が受けている健康診断の中身は、 ・身長・体重 ・腹囲 ・視力・聴力・血圧・採血 ・乳房超音波検査・心電図 ・胸部エックス線検査・バリウム検査 ・子宮頸がん検査 ・尿・便検査 ・問診 子宮頸がん検査…

いい物をもらいました

晩御飯 昨日は、ミートボールを作りました。 国産の豚挽肉が100gあたり69円だった からです。安くないですか? ・ミートボール ・鶏レバー煮 ・春雨スープ(春雨・チンゲン菜・人参) 鉄分補給に鶏レバーを煮ました。 ごちそうさまでした。 いただきもの そし…

やっぱり外食は楽しい♪

外食 焼き肉ランチ スイーツもたくさん食べちゃう。 40代後半の私。 更年期障害に苦しむも、食欲だけは衰え ません!

ひとり暮らしは慣れたかな?

新アイテム 息子が家を出てからもうすぐ4ヵ月。 あまり実家には帰ってきません。 2月初旬以来、帰ってきてないな~。 すぐに帰れる距離なんですけどね…。 先日、夫が息子宅へ訪問した際、新たな アイテムが追加されていることを発見。 食品を保存するタッパ…

嬉しさMAXで送り出す妻

日曜日 4月2日(日) 今日も、夫は中山競馬場へ。 快く送り出すと言えば聞こえはいいが、 ちょっと違う、、 嬉しさMAX!で送り出すツマ。 はい、本日、 朝~夕方まで、おひとりさま決定♪♪ 庭の絹さやを収穫しました。

『なつめ茶』リピート中!

女性のカラダに良い、 ノンカフェインのお茶、 なつめ茶。 先日、アマギフをもらったので、ポチっ てみたのですが、 ↓ www.mogmogsan.com これを飲んだら、カラダの調子が良い気 がする… 10Pを飲み干してしまったので、 リピートしちゃいました。 甘みのある…

愛が炸裂

ひなまつり 桜餅だけにしておけば良いものを、 和菓子大好き主婦の暴走~ 和菓子愛がとまらない。 ちなみに、自分の嗜好品を買う時は、自 分のお小遣いから出します。

和菓子に目がない

わたし、 洋菓子より、断然、和菓子が好きです! あんこLOVE。 職場にも、あんこが好きが数人いて、あ んこ談義に花が咲きます。 真のあんこ好きに共通することは、 あんこは、 こしあんより、 粒あんだよね! ってことです。 そんな私の至福の時間は、 贅沢…

めったに降らないのでワクワク

雪!昨日は、関東甲信に大雪の予報が出ていたので、職場では、あらかじめ、お休みを取っている人が結構いて、人数が少なかったです。けど、仕事が忙しくなかったので、残業にはなりませんでした。交通機関の乱れも心配だったので、とっとと帰りました。午前…

【節電プログラム】参加しただけで2000ポイントもらえた

お得情報を見逃さない 節電プログラム。 参加するだけで2000ポイントがもらえ るということで、昨年末に申し込みま した。(申し込み期間は終了しています) 電力会社により異なりますが、私は、 Amazonギフト券2000円分をいただきま した。1月末に付与されて…

コストコに慣れてない

久しぶりに 先日、友人にコストコに連れていっても らいました。 うーん、何を買ったらいいのか。 全然、慣れていません。 とりあえず、これは買いました。 ロティサリーチキン 食べ応えがありますね! ふたり暮らしになってしまったので、食 べ切れません💦 …

運だめしと三日とろろ

抽選会 昨日は、イオンの『新春お楽しみ抽選 会』に参加しました。 参加資格が1回しかなかったため、夫が ガラガラを回しました。 1等~10等までの景品があるのですが、 8等を引き当て、お菓子をもらってきま した。 いつもでしたら、夫は、1番どべの景品 を…

息子滞在用の羽毛布団を購入

羽毛布団を買う 息子が帰省するにあたり、 掛布団を購入しました。 今まで、息子が使っていた羽毛の掛布団 は、息子の新居へ持っていってしまった のでありません。 昔ながらの重いタイプの掛布団なら、余 っているのですが、それではかわいそう です。 年末…

大腸内視鏡検査⑥50を過ぎたら受けておきたい検査

健康診断で、便潜血陽性が出たのに、 数年間放置していた私。 子供が巣立ったのを機に、 これからは、自分のために生きよう。 好きなことをして生きよう。 そのためには、健康であることが重要と 考え、 今回、大腸内視鏡検査を受ける決心をし ました。 健康…

大腸内視鏡検査⑤検査結果と検査所感

内視鏡検査が終わりましたが、 鎮静剤を使ったため、しばらくその場で 安静にし、 そのあと、検査の結果と説明がありま す。 自分の腸の中(写真)を見るのは初めて。 素人である私が見た感じは、キレイそう でしたが、 どうなんだろう… 先生の言葉を待つ間、…

大腸内視鏡検査④鎮静剤を使う

腸がキレイになり、 ようやく検査です。 おしりから内視鏡を入れます。 鎮静剤を使いました。 鎮静剤を打ってから、数秒で意識がなく なりました。 『終わりましたよ』 と、声をかけられるまでの間、全く記憶 なし。 無痛で検査を終えました。 鎮静剤を使え…

初めての大腸内視鏡検査③下剤の効きは個人差あり

2Lの下剤(腸管洗浄剤)を2時間くらいか けて飲みます。 コップに注ぎ、1杯を10分~15分かけて 飲みます。 味は、すごく不味いというわけではあり ませんが、美味しくありません。 最初の3~4杯は、サクサク飲めましたが だんだんブルーになってきます。。 明…

初めての大腸内視鏡検査②自宅下剤か院内下剤か

大腸内視鏡検査は、前処置として、下剤 を飲みます。 液体の下剤(腸管洗浄剤)を2L服用するこ とが多いでしょうか。 自宅で服用してから医療機関へ来院する か、 院内で下剤を飲むかを選べたので、 私は、院内下剤を選びました。 自宅で下剤を飲んでから来院…

初めての大腸内視鏡検査①検査前日の食事

大腸内視鏡検査、 検査前日の食事は、消化の良いものを食 べます。 検査用の食事セットを買うのが、手っ取 り早いです。 3食セットで1200円くらい。 しかし、節約主婦の私、 自分でお粥とか作れば良いかな~と思い 検査食は購入しませんでした。 ~検査前日…

軽自動車に買い替えたばかりで…

マイカーでお引っ越し 我が家は、1年前に車を小さいものに買 い替えました。 息子の引っ越しは、自分達でやることに しましたが、 1回では運べないので、都内まで2~3往 復・・? 軽自動車に買い替えたばかりで、少し後 悔しましたが、 逆にいうと、都内は道…

胃袋だけは元気

いつも質素な食事をupしていますが、 私が最も好きな食べ物は、焼肉とお寿司 です。 最後の晩餐は何が良いか聞かれたら、 焼肉orお寿司と即答します。 先日食べたカルビランチ。 ちょっといいお肉。 そして、焼肉といっても、私の場合はカ ルビだけでいいん…

私が引っ越すわけではないけれど

息子の住む部屋が決まりましたので、 母、動きます。 カーテンも必要だな~と思い、ニトリに 見に行ってきました。 こんなのどうかな。 店舗で写真を撮り、帰ってから息子に見 せました。 無地の方がいいかな? 部屋を内見した時に、メジャーを持って いき、…

いいタイミングでブラックフライデー

ブラックフライデー 1人暮らしをするには、新たに、色々な 物を買い揃えなくてはなりません。 冷蔵庫や洗濯機、フライパンに鍋。 ちょうどいいタイミングで、ブラックフ ライデーがやって来ました。 お得に買い物できるかな? まずはイオンを見てきました。 …

原因調査中

義実家での話の続きです。 浴槽にお湯が張れなくて↓ www.mogmogsan.com 故障かと思いましたが とりあえず、外に置いてあるボンベ2本 の様子を見に行くことにしました。 義実家は、プロパンガスです。 すると、外の元栓が閉まっていました。 ・・・ あれれ?…

Wi-Fi環境ではないので

昨夜、自宅に戻りました。 義実家は、Wi-Fi環境ではないため、 滞在中は、楽しみにしているブログ巡り が出来ないのが、玉に瑕です。 義母しか住んでないので、Wi-Fiは必要 ないため仕方ありません。 今日も、私は仕事です。 夫は休み。(ズルい) 休む暇がな…

コタツを出すと掃除機が面倒

コタツ 11月になればコタツを出してOKという 我が家独自のルールがあります。 コタツは、家族みんな大好きなので、 10月に寒い日があると、 出そうよ~!という話になるのですが、 ちょ、待てよ、 ここは、寒冷地じゃない、 早すぎるだろう、 甘すぎるだろう…

アームバンドを買いました

アームバンド 長袖の時期になったので、水仕事の時の 袖が邪魔になりました。 腕まくりをしても、しばらくすると、ず り下がってきてしまうので地味にストレ スです。 そこで、アームバンドを買いに行きました。 人生発のアームバンド、、 未知の世界なので…

連休の予定が白髪染めなんて寂しい

3連休初日、 天気回復。 今日は、白髪染めのため、格安のカラー 専門店へ行きます。 分け目や生え際だけを染めてもらって1300円。 ブローはセルフだけど、安く済むから、 もう、ここでいい(^o^) 朝ごはんを食べ終わりました。 そして、これから掃除です。

浴室の壁はマグネットがくっつくんですね

先日公開した我が家の風呂蓋収納。 浮かせる収納。 これは、浴室をリフォームした際に付け ていただいたものですが、 調べてみると、便利なものが売っている のですね。 特に人気があるのがコチラです。 マグネット式!! (function(b,c,f,g,a,d,e){b.Moshim…