ミニトマト
お隣さんの庭からは、うちの家庭菜園がばっち
り見えます。
なので、我が家がミニトマトを育てているのを
知っているのですが、
↓うちのトマト
毎度毎度、お隣さんが、自分の所のミニトマト
をお裾分けしてくれます^^
今期、2度目のミニトマトをいただきました。
そして、この、お隣さんちのミニトマトが
めちゃウマなのです。(見た目は普通)
あまりに美味しいので、どんな苗を使っている
のか聞いたところ、
『その辺に売っている普通の苗よ~』と言われました。
本当にそうなのかな?
私が98円で買ってくる苗とは違う気がする…
ちょっと良い苗なんじゃないかな。
いつか、聞き出したい。
同じ苗を買いたい。
私、トマトが大好きなので、美味しいトマトを
求めて、わざわざトマト農家まで買いに行くこ
とがあるのですが、
そこのトマトよりも、お隣さんちのトマトの方
が美味しいんですよね、ミニですが。
土が良いのか、肥料の違いなのか、
我が家のトマトとは、なんでこんなに味が違う
んだろう。
こちらが、お隣さんから頂いたミニトマト。
そして、春巻きは数日前にも作りましたが、家族に好評だったので、また作りました。
褒められると、同じものをずっと作り続ける、
母親あるあるですね。
美味しいと言ったら、連続で出てくる(笑)
しかし、餃子の皮は98円で買えるけど、春巻きの皮は198円。ちと高いのが、たまにきず。
💡ここで豆知識
『たまにきず』…
漢字は『玉に瑕』って書くんだ!
ひとつ勉強になりました。